「ITシステムを社内で管理するのは限界」
「IT担当者が対応に時間を取られて仕事に支障がでている」
このようなお悩みはありませんか。
専門知識で躓いたら、ITの専門家である「ITコンサルタント」への相談がおすすめです。
ITコンサルタントはITの技術やノウハウはもちろん、他社で起こったたくさんの事例を知っています。きっと、ぴったりの解決策を考えてくれるでしょう。
今回は、あまり知られていないITコンサルタントの業務内容や雇うことのメリット、利用する目的について解説します。
ITコンサルティングとは?
ITを駆使して、経営の問題点を浮き彫りにし、解決に導くITコンサルタント。
その仕事は幅広く、新システム導入・運用の提案や最適化、動作検証まで多岐に渡ります。具体的にどのようなことを行ってもらえるのかを、3つに分けてご紹介いたします。
ヒアリングや分析を行う
IT担当者や統括者から、現在の問題点や今後の運用方法などをヒアリングします。
これらを細かく分析することで、今後の営業戦略を練っていくのです。
ITコンサルタントは企業が抱える問題を洗い出し、改善方法を考えていくのが主な仕事となりますので、IT業務の弱点を明確に把握できます。
課題解決のためにぴったりの提案を行う
問題点や課題を分析したら、解決に繋がる提案を行います。
クライアントの中には、「そもそも何が問題なのか」をはっきりと理解していない企業も少なくありません。
客観的な目線から問題を浮き彫りにし、メリットも含めてしっかりとクライアントへ提案してくれます。
マネジメント
問題点と対策を具体的にまとめたら、いよいよ行動に移します。
コンサルタントが一人で全て行うのではなく、プロジェクトを立ち上げ、メンバーを集めてスタート。
メンバーは企業側とコンサルタント側で協力して人材を確保することもあります。
コミュニケーションを密に取り、企業の未来のために最適なマネジメントを行ってくれます。
コンサルタントは企業内の様々なプロフェッショナルに囲まれながら業務をこなします。
そのため、幅広い知識や経験はもちろんのこと、チームをまとめる引率力も必要不可欠です。
また、ITコンサルタントの業務は、大きく分けると3つに分かれますので、こちらも併せてチェックしておきましょう。
アナリスト
問題点の洗い出しなど、情報整理を担当してくれます。
主な内容としては、他社事例調査やアンケートの分析、インタビュー・仕様書の作成などが挙げられます。
コンサルタント
プロジェクトの中堅メンバーとして要件の整理や進捗の確認、アナリストが行った調査内容の精査などを行います。
任せられた仕事をこなすだけでなく、現場をリードしながら積極的に改善方法を提案してくれます。
マネージャー
アナリストやコンサルタントが調査した内容を精査する、いわば統括ポジションです。
プロジェクトのスコープやワークプランの作成、進捗チェックなどリーダーとしての役割を担ってくれます。
また、クライアントサイドの責任者とコミュニケーションを図るのもマネージャーの重要な業務です。
ITコンサルタントは、プロジェクトのリーダーとしての活躍を期待されます。
そのため、幅広いIT技術や知識だけでなく、理論的思考力や協調性も求められる重要なポジションです。
ITコンサルタントの手腕で、プロジェクトの成功・不成功が決まると言っても過言ではありません。
ITコンサルティングを利用する目的
企業によっては、「なんとなく大変。でも何が問題なのかわからない」と漠然とした不安を感じているかもしれません。
社内で改善すべき点があったとしても、自分ではなかなか気付かないことも多くあります。ITコンサルタントは客観的な目で問題を見るため、思いもよらない課題が浮き彫りになることもあるのです。
専門知識を活かした業務課題の解決
ITコンサルタントの仕事はクライアント企業の問題点や課題を浮き彫りにし、解決するのが仕事です。
しかし、問題解決には経験が必要です。
コンサルタントは様々な企業を見ているため、課題や解決方法をよく知っています。
また、高度なIT関連の専門知識を持ち合わせているため、自社では解決が困難な問題の解決策も提案できます。
最適なIT環境・製品の提案
IT問題を解決するのは知識や経験が必要です。
専門家ではない自社社員では対応に限界があるでしょう。
しかし、確かな技術や知識を持ったITコンサルタントであれば、最適なIT環境や製品の提案が可能です。
プロに任せるからこそ、思いもよらぬ解決策が導き出されることもあります。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
自社内の様々な領域にデジタル技術の活用を進めるDX(デジタルトランスフォーメーション)を実施する場合にも、ITコンサルティングの手を借りることは有効です。
DXを実現することができれば、競争力の向上や生産性の向上に繋がります。
昨今ではこのDXに特化したコンサルティングサービスも登場するなど、重要度が高まっている領域です。
ITコンサルティングの流れ
「ITコンサルティングって何をしてくれるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。
ここでは、基本的なITコンサルティングの流れを解説します。
問題の把握
まずは企業の状況を把握します。
問題点とは、なんらかの理由で期待値に達していないために起こるのです。
しかし、自社では慣れきっているせいか、気付いていないことも少なくありません。
ITコンサルタントは、客観的な目線から、クライアント内の問題を把握。
IT環境や構成・運営についての問題点を的確に指摘してくれます。
調査・分析
問題が浮き彫りになったら、次は解決策を考えます。
ITコンサルタントは様々な企業の課題やトラブルを解決してきた実績を活かして、より良い解決策を提案してくれます。
課題や問題点の原因を調査し、分析することで解決に導きます。
自社で問題を解決しようとした場合、「他社はどうしているんだろう?」と疑問に思っても、知るすべはありません。
しかし、ITコンサルタントなら多くの企業の事例を知っているため、経験に基づいた解決策がわかります。
対策の提案
課題や問題の解決策が分かったら、クライアントに提案します。ITコンサルタントは解決策の提案がメインですが、その前段階となる分析に時間をかけ、提案の精度をいかに高めるかも重要です。
長期・中期的な根本策で解決すべき問題と、直近で解決すべき問題に分け、優先順位を考えて対策の提案をしてくれます。
対策の実施と評価
解決策の方向性が決まったら、対策を実施します。
そして、対策の実行中に生まれた新たな課題にも即座に対応してくれます。
企業の問題は尽きることがありませんので、解決や分析を常に継続し、改善し続けることがITコンサルタントの重要な役目です。
クライアントが快適に業務をこなせるよう、寄り添った対策を考えてくれます。
ITコンサルティングの必要性とは
あらゆるネットワークやサービスはITでできています。
今やITは私たちの生活に欠かせません。
誰もが使ったことのあるATMやコンビニのレジ、キャッシュレス決済にも複雑なプログラムが絡んでいます。
これらにトラブルが起こった場合、知識がないと解決できません。
企業のネットワークも同じです。
システムを円滑に運用し、ビジネスを成功に導くためには、ITに精通した人の力が必要です。
このように、ITを切り口として経営課題を解決してくれるのが、ITコンサルタントです。
社内で解決できない課題対処に必要
社内で顧客データや業務内容を管理するために大きなシステムを導入したものの、使いこなせなくて困っていませんか。
またシステムエラーなどのトラブルに見舞われた際、適切な処置ができず、業務に支障が出ているかもしれません。
社内の人間では対処しきれないケースが起こった場合に、ITコンサルタントは大活躍します。
豊富な知識と技術・経験で、社内のITに関する問題を解決します。
専門社員を新たに雇うよりも効率的
ITコンサルタントに依頼することは、専門知識を持つ社員を雇用するよりも効率的です。
例えば、社員を雇った場合、給料や賞与・保険・手当など様々なコストがかかります。
また、社員が退職してしまった場合、すぐに同じレベルの社員が見つかる保証もありません。
しかしITコンサルタントは、プロジェクトごとや期間限定で雇えるため、正社員を雇うよりもコストが抑えられます。
必要な時に必要な分依頼できるので、専門知識を持った社員を雇うよりも効率がいいのです。
ITコンサルティングサービスなら
こだまシステムの「ITサポート」では、情報システムの運用をサポートしします。
プロジェクトごとにプロフェッショナルチームを編成し、貴社の課題を改善。
解決策を一緒に考えていきます。
現場で起こったITトラブルに、SEや専門知識を持ったエンジニアがいち早く対応。
クレーム処理からITの安定した運営までを一括でサポートします。
①トラブルにいつでも対応できる管理体制
自社システムに専門知識のない社員が対応するのは限界があります。
また、IT担当が休みや離席でおらず、すぐに対応できないことも。
こだまシステムなら専用窓口に専門家が常に待機。
必要に応じて現場に駆け付け対応します。
②電話対応はこだまシステムにお任せ!自社社員の負担を減らす
クレームや問い合わせの電話に追われ、社員が本来のコア業務に集中できないことがあります。
中には、度重なるクレームに疲弊し、退職を考えてしまう社員も出るかもしれません。
このようなリスクの要因となる電話対応を、こだまシステムが代行します。
お問い合わせ内容はチーム全体で共有し、解決方法を模索。
社員のストレス軽減に役立ちます。
③サーバー運用・管理の一括サポート
サーバーはシステムの心臓部です。
大きなコストをかけて導入しても、適切に運用できていなければ、メリットが薄れてしまいます。
複雑なサーバー運用や管理もこだまシステムにお任せください。
バックアップ状況や要領の確認についてアドバイスを行い、快適に利用できるようサポートします。
システム管理は専門知識が必要な作業であり、思ったより負担になるものです。
外部委託することで、社内の人員を削ることなく、コア業務に専念させることができます。
社員の負担を減らすことは、快適な職場づくりにも役立ち、モチベーションアップに繋がります。
まとめ
自社ではなかなか対応が難しいシステム上の問題やトラブル。
専門知識のない社員にとっては、ストレスにもなりかねません。
そのため、IT業務の効率化やトラブル解決は、「ITコンサルタント」を有効活用することをおすすめします。
外部の人間が違った角度から課題を見ることで、様々な解決策が見えてくることでしょう。