社内SEは、アウトソーシングに依頼をすることで、短時間で人材を確保できるといったメリットがあります。
しかし、アウトソーシングだと社内にノウハウが蓄積しにくいというデメリットもあり、どちらが一番良いかは業務内容や会社方針によります。
そのため、アウトソーシングと社内SEを採用する際の比較を行い、どちらが会社形態に合っているかを見極めなくてはいけません。
本記事では、社内SE・アウトソーシングのそれぞれのメリット・デメリットをご紹介しております。
比較した内容をもとに、デメリットを抑えたアウトソーシングを利用するためのポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
>>こだまシステムの30分無料コンサルティングを依頼する<<
社内SEの業務はアウトソーシングできる?
アウトソーシングが対応できる範囲は会社によってさまざまですが、基本的には以下の内容を依頼できます。
- 日常的に使っているシステムやインフラの運用・管理・保守
- サーバーやセキュリティといった、技術的な分野の運用・管理・保守
- 生産性向上のための、業務効率改善
- 社内ヘルプデスクといった、問い合わせ対応
社内SE業務は多岐にわたるため、そもそもアウトソーシングでどこまで依頼できるのか気になる方は多いと思います。
上記に記述したとおり、基本的には社内SE業務ができる範囲として、システムの運用から保守まで対応してもらえます。
アウトソーシング会社によっては、経営戦略まで対応している場合もあるので、依頼できる範囲は広いといえるでしょう。
SEはアウトソーシングすべき?採用と比較
社内SEは、実際に採用するとなるとコストがかかってしまったり採用までに時間がかかってしまったりとあまりメリットを感じません。
しかし、社内の人材にSEを任せられると、コア業務を任せられるだけでなく、情報漏えいの可能性は低く安心して任せられます。
しかし、アウトソーシングを利用すると、コストを掛けずに優秀な人材を確保できる代わりに、セキュリティ面に不安があります。
このように、実際にSEを採用するのと、アウトソーシングに任せるのとは、大きな差がでてくるのが現実です。
ここからは、SEの採用とアウトソーシングの利用での、メリット・デメリットについて比較していきます。
SEを採用するメリット
SEを採用することで、コア業務を安心して任せることができ、ノウハウが蓄積するので将来的に会社の成長に役立ちます。
これまでの業務内容や対応方法を詳細にノウハウとして残していけるので、組織のクオリティアップとしても大きな強みとなります。
さらに、経営に直結するようなコアなSE業務を任せても、社外に情報漏えいする心配が少ないのも魅力です。
会社の経営方針は秘匿事項のため、外部に情報漏えいするのは大きなインシデントとなるので、できるだけ社内で完結しておきましょう。
SEを採用するデメリット
そもそも、現状国内で優秀なSEを採用しようと考えた場合、さまざまな困難があります。
まず、IT人材自体が市場に少なく求人を出したとしても求めるスキルを持った人材が応募しない可能性が高いです。また、自社では良い人材を見極められないというケースもあるでしょう。
応募があったとしても、面接・新人教育といった、さまざまなコストがかかってしまいます。
採用してからも業務に専門的な技術を必要とするため、定期的な教育を行うと考えると、採用してからもコストが発生します。
例えば、講習を受けさせるとしても、費用と通学に時間がかかってしまい、業務が一時的に滞る可能性も気にしなくてはいけません。
そして、一旦雇用すると解雇しにくいため、どうしてもリスクが大きくなってしまいます。
SEをアウトソーシングするメリット
社内SEとしてアウトソーシングを利用するメリットには、短時間で人材を確保できることがあげられます。
ほしいと思った時にすぐに人材を確保でき、さらに専門的な知識を持ったSEが担当してくれるので、即戦力を得られます。
また、ノンコア業務を任せられるので、社員はコア業務に専念し会社の業績をより良くするために尽力できるのが魅力です。
さらに、スポットでの利用といった、期間を決めた利用ができるため、採用するより人件費・教育費のコストがかかりません。
ITコストの削減や人手不足の解消、業務効率化のためにさまざまな業界でITアウトソーシングを活用している企業が増えてきました。
ITアウトソーシングをうまく活用することで、事務作業を自動化させて業務負担を20%以上軽減させたり、自社対応[…]
SEをアウトソーシングするデメリット
アウトソーシングを活用し、業務を丸投げしてしまうと、社内にノウハウが蓄積されなくなってしまいます。
そのため、アウトソーシングの期間が終わってしまうと、残った社員がうまく業務を運用できなくなる可能性があります。
また、効率化を重視したシステム構築をアウトソーシングがしていた場合、社内SEが対応しきれないといった点も懸念事項です。
例えば、マクロやプログラムだと、作られている内容を理解できなければ新しくシステムを作り直さなくてはいけません。
さらに、アウトソーサーが休みのときも作業がストップしてしまう可能性があるので、デメリットを考慮した上で利用が望ましいです。
デメリットを抑えてアウトソーシングするためのポイント
アウトソーシングのデメリットを抑えて、効果的に生産性向上を図るのであれば、必ず自社の社員をリーダーとして配置してください。
社員をリーダーとすることで、アウトソーサーの行っている業務内容をしっかりと把握できるといった利点があります。
業務内容が把握できれば、アウトソーサーが休みの日や撤退したとしても、問題なく業務が進められます。
また、外部会社に情報公開することによる情報漏えいの懸念に関しては、依頼前にセキュリティポリシーの確認を行ってください。
取得した情報の取り扱いや、セキュリティ研修を社員に行っているかなど、確認しておけばより安心して利用できます。
SE業務のアウトソーシングに「IT無双」がおすすめの理由
こだまシステムの「IT無双」では、日常的な業務の代行から、生産性向上のためのシステム構築・運用など多岐にわたって対応可能です。
例えば、日常的に行っているセキュリティ対策やアカウント管理、PCキッティングなどの代行を行っています。
さらに、ヘルプデスクやコールセンターといった、まとまった人材の必要な業務の代行も承っております。
サポートの際には、システム導入だけでなく必要機器の選定から対応可能で、なにから手をつけていいかわからない方でもご安心ください。
また、弊社で初めてのアウトソーシングの利用をされる方向けには、30分無料のITコンサルティングをご提供しております。
まずはご相談いただき、内容に納得したうえでアウトソーシングを導入していただけるので、不安なくご利用いただけます。
まとめ
社内SE業務は、会社方針や目的によって、アウトソーシングと採用どちらにもメリット・デメリットがあります。
会社の成長を 一番に考えるのであれば、長年携わってもらえる自社のSEとして採用した方が将来的にはおすすめです。
しかし、社内 SE 業務が多岐にわたり、人手不足に悩まされているのであれば、アウトソーシングの利用を検討してください。
このとき、アウトソーシングに業務を丸投げしてしまうと、自社のSEが成長せず今後の業務が滞る可能性があります。
必ず、自社のSEまたは社員をリーダーとして配置し、アウトソーサーの業務内容を逐一把握するようにしてください。
こだまシステムでは、ITアウトソーシングとして、「ライトプラン」「ベーシックプラン」「プレミアムプラン」をご用意しています。
さらに、お客様のお悩みに合わせたオリジナルのプランも構築させていただいているのも強みです。
ITアウトソーシングの利用でお悩みであれば、ぜひこだまシステムの「IT無双」をご利用ください。
>>こだまシステムの30分無料コンサルティングを依頼する<<