IT無双

アウトソーシングで業務を効率化!
金融機関実績あり・初回30分相談無料・業界実績15年以上
微笑んでいる女性の写真

【情シスとは?】主な業務内容と重要性、よくある課題点について解説

情シスとは、企業のシステムの企画や戦略・システムの保守や管理・運用、トラブル対応を主に行う部署です。

とても重要な役割をするポジションですが、企業によって、情シスの扱いは様々。

中には周りの理解を得られず「コスト部門」と思われてしまうことがあります。

今回は、意外と知られていない情シスの役割や重要性、そこから浮かび上がる課題について解説します。

 

「情シス」とは

情報システム部の仕事をイメージするアイコン

情シスとは、「情報システム部」を略した言い方です。

情報シスは、主に企業が業務で使うシステムやサーバー、ネットワーク回線、パソコンなどを一括で管理しています。

管理するシステムは大きく分けて2つあります。

それぞれを見ていきましょう。

 

企業の根幹となるシステムの管理(基幹システム)

多くの企業で導入されている管理システムです。

在庫管理や受注・発注の状況、社員のシフトや経理などを行います。

 

情報システム

作業効率を上げるための、業務データや連絡ソフトを扱います。

必要に応じて開発やアップデートも行います。

 

大きなコストをかけて開発したシステムは、導入して終わりではありません。

長く使っていくためにも、アップデートやメンテナンスは必須です。

管理や運用、トラブル対応も情シスの仕事のひとつで、社内で快適にシステム運用ができるよう、サポートする役割があります。

 

情シスの重要性

パソコンの画面に表示されたエラーの文字

今やITは我々の生活に欠かせないものとなりました。

最も身近なスマホやパソコンは、ほとんどの人が使ったことがあるでしょう。

しかし、どんなにITが生活に浸透しても、誰もがシステムに詳しいわけではありません。

社内システムにトラブルや問題点が発生した場合に、しっかりと対応出来る人は、意外と少ないものです。

そんな時、情シスは社内のサポート役となります。

社内の環境整備や改善をし、社員がスムーズに業務できる環境を整えるのも重要な役目。

システムがしっかりと動くよう管理することは、業務効率を高め、社員が仕事に集中できる環境づくりのために必要不可欠なのです。

 

情シスの主な役割

情報システム部の仕事風景イメージ

情シスの役割は、社内システムの運用・開発・管理を行い、社内業務がスムーズに進むよう管理・サポートすることです。

もともと企業の電算室として誕生した経緯があるため、運用と保守が主な役割と考えられている面もありました。

ここでは、情シスの具体的な業務内容を見てみましょう。

情シスの業務内容をさらに詳しく知りたい方や、情シスとしての実用書をお探しの方は、ぜひこちらの本がおすすめです。
 

 

業務システムの開発

業務で使う基幹システムやグループウェア、在庫管理や見積依頼など企業のニーズに合わせたシステム開発を行います。

既存のソフトを改良することもありますが、時にはイチから作り上げることもあります。

担当者にプログラミング技術があれば自作することもありますが、ほとんどの情シスにはそこまでのスキルはありません。

そのため、外部委託して情シスが外注業者との橋渡しの役割を担うことも多くあります。

 

社内インフラの管理

パソコンメールやチャット、FAXなどの社内インフラを整えるのも情シスの大きな役割です。

使い方が分からない人を指導したり、トラブルに対応するのも情シスの仕事です。

他にも、在宅勤務に対応するための環境づくりもしなければなりません。

社内でスムーズに報告がし合えるよう、情シスは常に社内インフラの管理を行っています。「情報共有が成されないことによる連携の遅れ」をいかに出さないかが重要です。

 

セキュリティ対策

企業は常にコンピューターウイルスやハッキングの脅威に晒されています。

万が一、ハッキングで大切な情報が流出したら、大きな損害や信用問題にもなりかねません。

情シスは企業をサイバー犯罪のリスクから守る役割も果たします。

サイバー犯罪は、昔はイタズラ目的であることがほとんどでしたが、近年ではお金目的の犯罪も多く発生しています。

企業をリスクから守るためにも、セキュリティ対策は情シスの大きな役割なのです。

 

社内のITサポート業務

パソコンやネットに疎い人はまだまだたくさんいます。

どれだけネット環境が発展しても、誰もが慣れ親しんでいるわけではありませんので、なんとなくでシステム管理が行われている状況も少なくありません。

そこで、情シスがIT業務の対応で困っている社員のサポートをします。

基本的な使い方はもちろんのこと、トラブル対応も情シスの大切な仕事です。

社員がシステムを使ってスムーズに業務を遂行できるよう支えます。

 

社内環境・業務の改善

経営者は経営戦略や方向性を考えていきます。

一方で、情シスはITの観点からどう実現させるかを考えるポジションです。

管理側と情シスの情報共有がしっかりされていないと、理想論と現実論の問題で課題が解決できなくなることがあります。

できること・できないことをしっかりと見極め、社内環境や業務環境の改善に繋げることが大切です。

 

情シスが抱える課題とは?

パズルのピースに問題と解決が書かれた文字

情シスは企業の業務遂行に欠かせない重要なポジションですが、それゆえに負担も多く、さまざまな課題を抱えています。

ここでは情シスが直面している課題を解説します。

 

人手不足・スキル不足

2019年度のIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の調査によると、89.0%の企業がIT人材の”数”が不足していると感じており、また、90.5%の企業がIT人材の「質」が不足していると感じていることがわかりました。

IT人材の量と質が不足すると、システム運用でミスが発生したり、トラブル対応に時間がかかってしまったりと、業務に支障が出る場合があります。

また、このあとご紹介するような「業務過多」など、さまざまな課題にもつながってしまいます。

 

参考元URL
https://www.ipa.go.jp/files/000085256.pdf

 

コスト部門と捉えられやすい

情シスは業務内容が不明確なため、「コスト部門」と捉えられてしまうことがあります。

情シスの経費は、その多くがサーバーリース代やソフトウェアの保守代、データセンターの家賃が占めている場合が大半です。

パソコン機器やサーバーなどIT関連の機材は高く、稟議書も高額な申請になりがち。

しかし、知らない人から見れば「なんでこんなに高いの?」と疑問に思われることがあります。

このように、情シスは専門性が高い分、正しく理解してもらえないことがあります。

また、コスト部門と捉えられてしまうと、コスト削減のために人員の補充が行われにくくなってしまい、結果として情シスが人手不足に陥る要因にもなってしまいます。

 

業務過多に陥りやすい

情シスはシステムの開発や保守・管理・運用に加え、社内のサポートや突発的なトラブル対応までこなさなければなりません。

これらの業務はいわゆる「ノンコア業務」とも呼ばれ、生産性は低いものの業務の遂行には必要なものです。

ただ、前述のように情シスの人手が足りない場合も多く、ノンコア業務によって業務過多に陥りやすいという課題があります。

その結果、業務改善やIT戦略の設計などの「コア業務」に手が回らず、情シス部門の生産性が下がる要因となったり、オーバーワークによって退職者が発生したりといった問題が引き起こされます。

 

情シス部門の人員不足

企業によっては、情シスの社員が1人しかいない場合もあります。

通常、会社の規模が大きくなり、業務が増えるに従って部署の人数を増やすのが一般的です。

しかし、情シス部門が少ない人数しかいない状況は、中規模の企業であっても珍しくはありません。

現に、2019年にPCNW(PC・ネットワークの管理・活用を考える会)ハイブリィド株式会社が行った「第2回 情シス一斉調査 2019」によると、参加した409名の内15%以上が情シス部門を1人で担当している状況にあります。

参考元URL

https://josys-navi.hiblead.co.jp/josys-summit-2019_presentationdata_1-4

 

キャリアパスを描きづらい

情シスの業務は時期や経営戦略などによって大きく変わるため、「これさえ身に着けておけば大丈夫」というスキルは存在しません。

また、求められる役割が常に変動することから、明確な評価制度が確立できていない場合も多くあります。

これらが原因で、情シスはキャリアパスを描きづらく、自らの将来に対して不安を感じてしまいやすいという課題があります。

 

コロナ禍への対応

近年の話題ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、企業は働き方の変革を迫られました。

テレワーク環境の整備などITシステムが関わる部分も多く、情シスはそれらへの対応を求められることとなります。

 

各種ツールの導入や使い方の周知などが必要となりますが、従業員のITリテラシーが低い、機器のトラブルの多発など、課題が浮き彫りとなった企業も多いようです。

コロナ禍を経験した今、これまでとは異なる視点でIT投資を考えていかなければならず、それに伴い情シスが担う役割も増大しています。

 

 

情シスはアウトソーシング可能

黒板にグッドと書かれた文字と親指のイラスト

情シスはコストがかかるだけでなく、担当者にも大きな負担を与えてしまいます。

しかし上層部でも具体的な解決策が分からず、頭を抱えていませんか?

情シスの業務を生み出していると感じたら、アウトソースを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

こだまシステムのITサポートサービス「IT無双」では、クライアントの悩みにいち早く対応します。

システム運営や管理・保守、トラブルサポートからクレーム対応・サポートデスクを代行することで、情シス部門の負担を減らし、顧客や従業員の満足度を高めます。

IT無双にどのような業務を依頼できるのか、さっそく見ていきましょう。

こだまシステムのITアウトソーシング「IT無双」へのお問い合わせはこちら

 

アウトソーシングにかかる必要についてはこちらの記事で詳しく解説しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

情シス業務をアウトソーシングした場合の費用相場とは?具体例を紹介

 

ITコンサルティング

最適なIT環境の改善やご提案、業務課題に対応します。

何が問題なのかわからない」という場合でも、心配ありません。

経験豊富なスタッフがお話をお伺いし、最適なアドバイスをさせていただきます。

お見積もりは無料です。

 

サーバー運用

専門知識が必要なサーバー管理や運用を代行いたします。

バックアップの状況や容量の確認など、最適なアドバイスをさせていただきます。

 

リモートサポート

パソコン知識がなくてもご安心ください。

お客様のパソコンを遠隔操作し、最適な設定を行います。

難しい操作もお任せください。

 

ヘルプデスクの設置

「社員が問い合わせ対応に時間をとられて業務が進まない」「クレーム対応でストレスを感じている」というお悩みにお応えします。

貴社専用の回線を設置し、問い合わせ対応を代行。

電話対応の質を向上させながら、負担を軽減することが可能です。

 

駆け付けサポート

電話で解決しないことは、こだまシステムのスタッフが貴社に駆け付け対応いたします。

サポートスタッフは、元SEやITサポート経験者などのベテランを揃えています。

 

特に情シスの社員がコア業務と兼務している場合、IT担当から解放することで本来行うべき業務に注力でき、士気を上げて業績の向上に貢献することも可能です。

貴重な人材に適した場所で活躍いただくため、ぜひアウトソースをご検討ください。

こだまシステムのITアウトソーシング「IT無双」へのお問い合わせはこちら

 

まとめ

情シスは会社のシステムの根幹を担う重要なポジションです。

IT策略を牽引していくためには、専門のスキルや技術をもつスタッフの活躍は必須でしょう。

しかし業務内容が負担になっていては、十分なパフォーマンスは得られません。

まずは上層部を始めとする会社全体で、ITのあり方を考え、今度の動きに目を向ける必要があります。

>>こだまシステムのアウトソーシングの詳細をチェックする<<

情報システム部をイメージするパソコンの画面
最新情報をチェックしよう!